『漆原 さくら』のおいしい本屋 漆原 さくら

menu

  • ホームHOME
  • アバウトABOUT
  • ギャラリーGYALLERY
  • ワークスWORKS
  • 商品一覧ITEMS
  • 新着情報・ブログINFORMATION
  • ご利用ガイドGUIDE
    • よくあるご質問
    • 取扱店様 一覧
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引に基づく表記
  • ホームHOME
  • アバウトABOUT
  • ギャラリーGYALLERY
  • ワークスWORKS
  • 商品一覧ITEMS
  • 新着情報・ブログINFORMATION
  • ご利用ガイドGUIDE
    • よくあるご質問
    • 取扱店様 一覧
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引に基づく表記



ホーム > ITEMS

【第2話】マイペースたぬき女子のぼちぼち婚活&結婚ライフ

2024.10.31
BLOG
【第2話】マイペースたぬき女子のぼちぼち婚活&結婚ライフ

      私ごとですが、昨年2023年の夏に婚活を始め、2024年の春に結婚をいたしました。   それまで制作活動一筋で生きていた私が、30歳を迎え...

詳しくはこちら

【第1話】マイペースたぬき女子のぼちぼち婚活&結婚ライフ

2024.09.06
BLOG
【第1話】マイペースたぬき女子のぼちぼち婚活&結婚ライフ

  最後の更新からすっかり時は過ぎ、せっかく公式ウェブを制作したのにもったいないことをしておりました。 久しぶりの更新。そして新しいお話のはじまりです。   「チニアシ15...

詳しくはこちら

マミーのかぼちゃケーキ【ある夜、どこかの台所で。】

2023.11.07
レシピBLOG
マミーのかぼちゃケーキ【ある夜、どこかの台所で。】

    こんばんは。11月に入りましたね。   長野県に暮らしていると、日常の風景の中にいつも山があります。   そこあるのが当たり前な気持ちに...

詳しくはこちら

ぶどうソースのチキンソテー【ある夜、どこかの台所で。】

2023.10.13
レシピBLOG
ぶどうソースのチキンソテー【ある夜、どこかの台所で。】

  こんばんは。 だんだん冷え込むようになってきましたね。 すてきな秋をお過ごしでしょうか。   今年の秋はぶどうを味わいましたか?   紫のもの、黄み...

詳しくはこちら

米ナスと夕顔のしみしみ煮【ある夜、どこかの台所で。】

2023.10.04
レシピBLOG
米ナスと夕顔のしみしみ煮【ある夜、どこかの台所で。】

    こんばんは。   幻冬舎plusさんでの連載「八百屋のまかない飯」 https://www.gentosha.jp/series/yaoyanoma...

詳しくはこちら

「地に足着いた」ってどういう意味?③

2023.09.05
BLOG
「地に足着いた」ってどういう意味?③

  このブログの筆者、食べ物絵師の漆原さくらは「地に足着いた生き方」を目指し、模索する日々の様子を「チニアシ」というZINEで発信していますが、そもそも「地に足着いた」ってどういう状態のこ...

詳しくはこちら

「地に足がつく」ってどういう意味?②

2023.08.13
BLOG
「地に足がつく」ってどういう意味?②

  このブログの筆者、食べ物絵師の漆原さくらは「地に足着いた生き方」を目指し、模索する日々の様子を「チニアシ」というZINEで発信していますが、そもそも「地に足着いた」ってどういう状態のこ...

詳しくはこちら

「地に足がつく」ってどういう意味?①

2023.08.06
BLOG
「地に足がつく」ってどういう意味?①

このブログの筆者、食べ物絵師の漆原さくらは「地に足着いた生き方」を目指し、模索する日々の様子を「チニアシ」というZINEで発信していますが、そもそも「地に足着く」ってどういう意味?という問いに対する今...

詳しくはこちら

ホームページを公開しました。

2023.07.29
BLOGNEWS
ホームページを公開しました。

    窓からお向かいのお家のひまわりがよく見えます。 平家建てのお家の屋根よりも背が高く、ぱっと大きな黄色い花を咲かせて元気いっぱい。   「sunflowe...

詳しくはこちら
«12

Category

  • 制作風景
  • レシピ
  • BLOG
  • NEWS

『漆原 さくら』のおいしい本屋 漆原 さくら

営業時間 / 10:00~18:00
定休日 / 土、日、祝日

  • Instagram
  • twitter

sakura_urushiharatanuki

【新年1月に2人展開催】

こんばんは。
今日はよく晴れて、部屋の中まで陽がよく入りました。

夏の終わりからいそいそと過ごしてしまっていたのがひと段落し、
掃除をしたり、お茶を淹れたりして、
目の前のこと、来年に向けて意識を向けられるようになってきました。

そう、もう気がつけば年末ですね。
年明け1月にガラス作家の湯浅明子さん @yuaakko との2人展を開催させていただくこととなり、
今日はそのお知らせです。

場所は、大学生の頃から度々お世話になっている赤坂のギャラリーカフェジャローナさん @jalona_akasaka 。
お相手の湯浅明子さんとのご縁は、ジャローナさんからのご紹介で頂きました。

ゆらぐ水面をや花をモチーフに制作されている湯浅さんの作品を描いたコラボ作品も何点か展示予定です。

光を透かす、うつくしい作品とのコラボ。
今までにない空間になりそうで、今から楽しみです。

★在廊日について
今のところ、1/17(金)、1/18(土)は在廊予定です。
そのほかの日程もできる限り在廊したいと考えておりますが、決まりましたら改めてご連絡します。

★DMハガキについて
展示会への来訪をご予定に入れていただける場合、ご連絡ください。郵送いたします。
郵便料金の改定もあり、会期までに直接お会いできた方へのお渡し中心でお配りしていきたいと考えております。
今後の展示会についても、SNSなどでの告知メインにしていきたいと考えておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

————————

湯浅 明子[ガラス]×漆原さくら[絵]
二人展春を待つガラスと絵画

2025 年 1 / 14 (火)- 1/ 18(土)
12:00~19:00
 (最終日17:00 まで。定休日/ 日、月)

Gallery × Cafe 赤坂 Jalona (ジャローナ)
〒107-0052  東京都港区赤坂2-6-22 デュオ・スカーラ赤坂Ⅱ B-102
■TEL / FAX 03-3587-6810 ■http://www.jalona.jp
■東京メトロ千代田線赤坂駅(2番出口)より徒歩2分

————————

#春を待つガラスと絵画
#湯浅明子
ギャラリーカフェジャローナ
#漆原さくら

#赤坂
#赤坂展示
#ガラス
#吹きガラス
#水彩画
#透明水彩
【南信州のアトリエから届く絵はがき便】

毎月ポストに届く、季節の食の絵はがき。
そのままキッチンに飾れば、一気に模様替え。
最新号は今月末までのお申し込みで締切です📮

写真の絵葉書は先月号のもの。
オリジナル切手もつくりました。(今後も不定期でつくりたい!)

裏面のQRからは、公式WEBで会員様限定公開のたぬき漫画が読めます。
今月末発送の最新号では、ゴンさんと出会うまでのやりとりを描きました。(6枚目でちょこっと見せ)

毎月600円のおたのしみにぜひ。
お申し込みはこちらから。(ハイライトにurl加えます)
https://sakura123.base.shop/items/90633542



★毎月当月分の絵葉書は月末に発送します。
10月1日にお申し込みをいただいた方も、10月30日にお申し込みをいただいた方も、10月号の絵葉書は10月31日に発送いたしますので、ご承知おきください。
※10月1日にお申し込みをいただいた方は、10月の絵葉書が届く前に11月分の決済が行われる可能性があります。

#食べ物イラスト
#foodillustration
#fooddrawwing
#フードイラスト
#foodieart
#水彩画
#watercolorpainting
#イラストレシピ
#漆原さくら
#食べ物絵師
#定期便
#絵の定期便
#アートの定期便
#絵のサブスク
#アートのサブスク
【つけたろう酒店の絵葉書に「ゴン」登場!】

こんばんは。
寒くなって、あたたかいものがよりおいしく感じられる季節になってきましたね。
お鍋にしゃぶしゃぶ、すき焼き…その食卓に合わせるのは、やはりおいしい日本酒でしょうか。

2020年秋より、
今までにない新しい日本酒を届ける「つけたろう酒店」さん@atsukan_dj のサブスク内の絵葉書を担当させていただいています。
表面はこだわりのお酒と季節のおつまみ。
裏面はたぬき姿の私視点でその号のお酒の美味しさを表現した4コマ漫画。

特別酒を味わった後も、お部屋に飾ってその時の味わいを思い出せるような一枚を毎号お届けしています。

そして来月お届けする最新号は、「ミード(はちみつのお酒)」と「日本酒」が融合した特別酒!!!!
ハチミツとお米…??と、それぞれの原材料を思い浮かべると全く味の想像がつきませんが、
これが甘酸っぱくてすごくおいしいお酒なんです。
日本酒って普段あまり…という方にもすごく飲みやすく、これからのシーズンのごちそうの食卓にも合わせやすいお酒ではないでしょうか。

その昔、結婚したばかりの夫婦は1ヶ月にわたりミード酒を飲む習慣があったことから、「ハネムーン(ハニームーン)」の語源にもなっているそうです。

一応のんびり新婚(?)生活中ということで、今回はお酒が大好きな夫ゴンさんも一緒に試飲し、漫画にも登場。
今後もたびたび登場する予定です。

11月末までのお申し込みで、12月のお届けです。
この機会をぜひお見逃しなく〜〜🐝!!!!

▼飲んでみたいかた、この絵葉書が欲しいと思ってくださった方は ハイライトのリンクからお申し込みいただけます!(11/31〆切)
https://tsuketaro.stores.jp/items/630df233e502b10a6e88c4ea

#つけたろう酒店
#熱燗DJつけたろう
#稲とアガベ
#稲とハチミツ
#漆原さくら
こんばんは。久しぶりにゴンさん漫画公開です。

今日は府中市の428cafe+さんで栄養士のすがわらゆみさんとのコラボイベントに出てきました。
ご参加いただいたみなさん、誠にありがとうございました!😊

そんな中で話に出ていたのが、
家族と日々食卓を囲む中で、「家族と微妙に食の好みが違う」ということで、自分の食べたいものを後回しにしてしまったり、家族の食べたいものをがんばって食べていたりということがあるよね。というお話です。

私もゴンさんと春から暮らしはじめましたが、それまで長く一人暮らし(&たまに実家ごはんに甘えていた時期も…)だったため、感じていたことでした。

一緒に食卓を囲めるあたたかさも感じながら、それぞれの好みやこだわりを話し合い、健やかに、そして気楽に食卓を囲んでいけたらいいなぁ〜

まだまだ模索中ですが、春段階のわたしたちの食生活についての漫画をアップします。

続きは公式webの方で!

https://urushihara-sakura.com/blog/2708/?preview_id=2708&preview_nonce=553b037853&_thumbnail_id=2713&preview=true
【来週11/23(土)府中でイベント開催!】

秋も深まるこの頃。
秋空の下、いい景色を眺めながらお弁当を食べたくなるこの季節に、栄養講座と私のお弁当シールワークショップ、そしておいしいベジプレートランチがセットになったイベントを開催します!!私も上京し、ワークショップ立ち会います。
栄養講座をしてくださるのは、管理栄養士のすがわらゆみさん @mamagocoro_club2 !
場所は東京都府中市の古民家カフェ、428cafe+@btf.428cafe です♪

9月に発行した「よつやおりおり」でも告知をしておりますが、
一部の内容は変更になり428cafe+さんの大人気メニュー、「ベジプレート」を提供することとなりました。

ベジプレートは私も毎回カフェで頼んでしまう大好きなメニューです。
秋野菜もおいしい時期ですので、カフェの畑でとれた新鮮な野菜が味わえるかと思います🥗

ご予約は、
428cafe+ 電話 042-306-8202
または直接店頭へ。

詳細のお問い合わせは私のDMまでご連絡いただいても構いません!
お待ちしております〜!!

#428cafe+
#すがわらゆみ
#栄養講座
#栄養
#お弁当
#お弁当シール
#お弁当シールワークショップ

#漆原さくら
【今月末から発送】新コース開始~絵葉書の定期便~


2017年10月から毎月、絵葉書の定期便をお届けしています。
新作を絵葉書にして、季節のことばや時にレシピ、クスッと笑えるたぬき漫画。
茶封筒に入れて、全国の会員様にお届けしてきました。

10周年を目指して続けておりましたが、
郵便料金の改定を受け、一枚の絵葉書に内容をぎゅっと詰め込んだ新コースとして再スタートを切ることとなりました。

裏面には季節のメッセージと
会員さま限定の特別ページに飛ぶQRコードを配します。
ここからオンライン上で、未公開最新のたぬき漫画が読めるようになります。

〜

ポストに届く、季節の食の絵てがみ。
そのままキッチンに飾れば、一気に模様替え。

作者からの季節のお便りという気持ちで楽しんでいただけたらと思います。
お申し込みはこちらから。(ハイライトにurl加えます)
https://sakura123.base.shop/items/90633542



★毎月当月分の絵葉書は月末に発送します。
10月1日にお申し込みをいただいた方も、10月30日にお申し込みをいただいた方も、10月号の絵葉書は10月31日に発送いたしますので、ご承知おきください。
※10月1日にお申し込みをいただいた方は、10月の絵葉書が届く前に11月分の決済が行われる可能性があります。

#食べ物イラスト
#foodillustration
#fooddrawwing
#フードイラスト
#foodieart
#水彩画
#watercolorpainting
#イラストレシピ
#漆原さくら
#食べ物絵師
#定期便
#絵の定期便
#アートの定期便
#絵のサブスク
#アートのサブスク
「春の海」
2024
160×240(mm)
水彩紙、水彩絵具、色鉛筆、木製パネル

#カフェZ
#漆原さくら
#urushiharasakura
#食べ物絵師
#やさい絵師
#チニアシ
#水彩画
#透明水彩
#フードイラスト
#イラストレシピ
#watercolorpainting
#foodieart
#野菜絵師やまもり漆原さくら個展
#カフェz
#cafeZ 
#カフェゼット
「冬瓜」
2024
140×180(mm)
水彩紙、水彩絵具、色鉛筆、木製パネル

#カフェZ
#漆原さくら
#urushiharasakura
#食べ物絵師
#やさい絵師
#チニアシ
#水彩画
#透明水彩
#フードイラスト
#イラストレシピ
#watercolorpainting
#foodieart
#野菜絵師やまもり漆原さくら個展
#カフェz
#cafeZ 
#カフェゼット
「筍むすび」
2024
160×273(mm)
水彩紙、水彩絵具、色鉛筆、木製パネル

#カフェZ

#漆原さくら
#urushiharasakura
#食べ物絵師
#やさい絵師
#チニアシ
#水彩画
#透明水彩
#フードイラスト
#イラストレシピ
#watercolorpainting
#foodieart
#野菜絵師やまもり漆原さくら個展
#カフェz
#cafeZ 
#カフェゼット
「青い星」
2024
140×180(mm)
水彩紙、水彩絵具、色鉛筆、木製パネル

#カフェZ

#漆原さくら
#urushiharasakura
#食べ物絵師
#やさい絵師
#チニアシ
#水彩画
#透明水彩
#フードイラスト
#イラストレシピ
#watercolorpainting
#foodieart
#野菜絵師やまもり漆原さくら個展
#カフェz
#cafeZ 
#カフェゼット
「秋のタルト」
2024
140×180(mm)
水彩紙、水彩絵具、色鉛筆、木製パネル

#カフェZ
#漆原さくら
#urushiharasakura
#食べ物絵師
#やさい絵師
#チニアシ
#水彩画
#透明水彩
#フードイラスト
#イラストレシピ
#watercolorpainting
#foodieart
#野菜絵師やまもり漆原さくら個展
#カフェz
#cafeZ 
#カフェゼット
「桃」
2024
140×180(mm)
水彩紙、水彩絵具、色鉛筆、木製パネル

器:湯浅明子 @yuaakko 

#カフェZ
#漆原さくら
#urushiharasakura
#食べ物絵師
#やさい絵師
#チニアシ
#水彩画
#透明水彩
#フードイラスト
#イラストレシピ
#watercolorpainting
#foodieart
#野菜絵師やまもり漆原さくら個展
#カフェz
#cafeZ 
#カフェゼット
「夏の庭サラダ」
2024
140×180(mm)
水彩紙、水彩絵具、色鉛筆、木製パネル

器は来年1月に2人展をさせていただく 湯浅明子さん @yuaakko のものです✨

#カフェZ
#漆原さくら
#urushiharasakura
#食べ物絵師
#やさい絵師
#チニアシ
#水彩画
#透明水彩
#フードイラスト
#イラストレシピ
#watercolorpainting
#foodieart
#野菜絵師やまもり漆原さくら個展
#カフェz
#cafeZ 
#カフェゼット
【晴れの国での個展終了】 一昨日ま 【晴れの国での個展終了】

一昨日までの会期で、岡山市cafeZさんの個展無事終了しました。
昨日長野県に戻り、その肌寒さにびっくり。
知らぬ間に季節は歩みを進めていました。

初めての中国地方での個展。
ずっとお話に聞いていたあこがれのカフェ、cafeZさんでの。

周りの方々の計らいあって、会期中は現地に滞在させていただきながら在廊しました。
展示や食事を楽しむお客様、イキイキと働くスタッフ、静かにキッチンで味のチェックをしながらカフェ全体を見守るマスター。
その人と人との間にはいい空気が常に循環していて、とても居心地のいい空間でした。

またアーティストのサロンのような場所にもなっており、
久しぶりに美大時代を思い出すような先輩、同世代アーティストとの接触もあり、大変刺激を受けました。

「次はこんなふうに….」

いろいろとやりたいことが思い浮かんで、
こんな気持ちは久しぶり。

今日からまた、秋風吹く南信の地で、ひとつひとつ、手を動かしていきたいと思います。

〜

晴れの国岡山らしく、あたたかく優しく接してくださったカフェのスタッフさん、
感動をそのままに伝えてくださった、センシティブなお客さま、
そして今回の展示会を企画してくださった、マスターとクミさん、Kさんに、
心から感謝申し上げます。

ーーーーーーーーー
野菜絵師【やまもり 漆原さくら】個展

2024年10/4(金)〜13(日)
AM10:00 ~ PM 18:00
10/8(火)定休
最終日10/13(日)は17:00まで
★作家全日在廊
★好きなおかずシールを選んで自分好みのお弁当を作るワークショップ毎日開催中
ーーーーーーーーー

#カフェZ

#漆原さくら
#urushiharasakura
#食べ物絵師
#やさい絵師
#チニアシ
#水彩画
#透明水彩
#フードイラスト
#イラストレシピ
#watercolorpainting
#foodieart
#野菜絵師やまもり漆原さくら個展
#カフェz
#cafeZ 
#カフェゼット
#岡山カフェ
#カフェ巡り
#岡山ギャラリーカフェ
#カフェギャラリー
#ギャラリーカフェ
#岡山ギャラリー
#岡山アート
【足跡を並べて】 今回の展示でも、 【足跡を並べて】

今回の展示でも、制作している冊子コーナーを作らせていただいています。
すてきな木と鉄の棚に、大学時代のもの。八百屋時代のもの。独立してからのものを並べました。

その中に並ぶ「チニアシ2」の表紙に描かれているのは、2021年のパティスリータヌキクリスマスケーキカタログイラスト(自作の空想クリスマスケーキカタログ)。
この中でも特に好評を頂いたのが「夕暮れのタルトタタン」です。

展示をさせていただいているcafeZでもりんごの季節に「タルトタタン」を提供していますが、
今回私の空想レシピをもとに、
りんごの皮から赤色を抽出するレシピにアレンジを加えていただきました。

ほろっとやわらかく煮えたりんごは、2時間煮込まれているというから驚きです。
一口頬張れば、鼻先と舌の上から目一杯の「りんご」が押し寄せて
じんわりと体と心に染み入ります。
添えられているのはなんとシナモンのアイスクリーム。
合わないはずがありません。

明日明後日も提供予定のようです。

ーーーーーーーーー
野菜絵師【やまもり 漆原さくら】個展

2024年10/4(金)〜13(日)
AM10:00 ~ PM 18:00
10/8(火)定休
最終日10/13(日)は17:00まで
★作家全日在廊
★好きなおかずシールを選んで自分好みのお弁当を作るワークショップ毎日開催中
ーーーーーーーーー
#タルト・タタン 
#タルトタタン
#カフェZ

#漆原さくら
#urushiharasakura
#食べ物絵師
#やさい絵師
#チニアシ
#水彩画
#透明水彩
#フードイラスト
#イラストレシピ
#watercolorpainting
#foodieart
#野菜絵師やまもり漆原さくら個展
#カフェz
#cafeZ 
#カフェゼット
#岡山カフェ
#カフェ巡り
#岡山ギャラリーカフェ
#カフェギャラリー
#ギャラリーカフェ
#岡山ギャラリー
#岡山アート
【夢が現実に】
cafeZマスターとスタッフさんが水彩画作品「つちへおくるうた」の野菜ケーキを再現してくださいました! @cafe.atelierz 

八百屋時代、1年間一緒に走った野菜にありがとうの気持ちを込めて描いた作品です。
オールシーズンの野菜が使われているため、完全な再現は不可能。
でも、この秋に岡山で可能な限り手に入る素材をふんだんに使って、絵から出てきたような夢のようなケーキを作ってくださいました。

ギャラリートークに参加してくださった皆さんと味わいましたが、一口一口、まったく違った味わいです。

外側のクリームはヨーグルトとクリームチーズを混ぜたもので、ほんのり甘味がありさっぱりしています。
トマトやピオーネ、いちじくのフルーティーさも相まってスイーツのような感覚。

そして断面からは4種の美しいフィリングが顔を覗かせています。
一層一層使うクリームやソースまで細かに気を配っていて、それぞれ全く個性が異なる味わいですが、全て合わせて食べてもマッチするのに驚き。マスターの手書きレシピをご覧ください。

一番上の層は、柿。
上から二番目は、にんじんラペとレーズン、スライスマッシュルーム。
上から三番目は、レッドオニオンのピクルスと、レッドスプラウト。
そして最下層は、作品ともリンクする、トマトとモッツァレラ、バジルソース。

上から下にかけて、
山吹色、オレンジ、パープル、赤、緑の色の変化もとてもきれい。

食べるのがもったいないとはまさにこのことだと思いました。
本当にごちそうさまでした。

展示会に合わせて自分のイラストで制作してくださったランチョンマットも、すごくマッチしてます。
このマットは、ランチをご注文いただくとお持ち帰りもできるんですよ。

~

明日で会期も折り返し。
会場でお待ちしております。

ーーーーーーーーー
野菜絵師【やまもり 漆原さくら】個展

2024年10/4(金)〜13(日)
AM10:00 ~ PM 18:00
10/8(火)定休
最終日10/13(日)は17:00まで
★作家全日在廊
★好きなおかずシールを選んで自分好みのお弁当を作るワークショップ毎日開催中
ーーーーーーーーー

#野菜ケーキ
#スモーガストルタ
#カフェZ

#漆原さくら
#urushiharasakura
#食べ物絵師
#やさい絵師
#チニアシ
#水彩画
#透明水彩
#フードイラスト
#イラストレシピ
#watercolorpainting
#foodieart
#野菜絵師やまもり漆原さくら個展
#カフェz
#cafeZ 
#カフェゼット
#岡山カフェ
#カフェ巡り
#岡山ギャラリーカフェ
#カフェギャラリー
#ギャラリーカフェ
#岡山ギャラリー
#岡山アート
【岡山市で、おいしそうな絵の展示会】

長野県の食専門の絵描き 漆原さくらが岡山市のcafeZ @cafe.atelierz で個展を開催中。

武蔵野美術大学造形学部日本画学科卒業後、
東京都で地場野菜の八百屋ベンチャー企業の立ち上げに関わり、新鮮なモチーフに触れました。
その後地元長野県で絵描きとして独立し、制作活動をしています。

長野からの新鮮便。ぜひご高覧ください。

ーーーーーーーーー
野菜絵師【やまもり 漆原さくら】個展

2024年10/4(金)〜13(日)
AM10:00 ~ PM 18:00
10/8(火)定休
最終日10/13(日)は17:00まで
★作家全日在廊
★好きなおかずシールを選んで自分好みのお弁当を作るワークショップ毎日開催中
ーーーーーーーーー

●●●●●●
【ギャラリートーク】
10/9(水)14:30~15:30
お茶とDM作品の再現野菜サンドイッチケーキ付きで 1200円(税込)
限定8人
要予約 TEL 086-263-8988
●●●●●●

#漆原さくら
#urushiharasakura
#食べ物絵師
#やさい絵師
#チニアシ
#水彩画
#透明水彩
#フードイラスト
#イラストレシピ
#watercolorpainting
#foodieart
#野菜絵師やまもり漆原さくら個展
#カフェz
#cafeZ 
#カフェゼット
#岡山カフェ
#カフェ巡り
#岡山ギャラリーカフェ
#カフェギャラリー
#ギャラリーカフェ
#岡山ギャラリー
#岡山アート
【明日より岡山での個展】
おかげさまで明日から無事始められそうです。

マスターとスタッフのみなさんのあたたかなお心配りに感謝。

全日在廊しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

★ギャラリートーク10/9(水)開催予定

@cafe.atelierz 
#cafeZ
#漆原さくら
【新キャラクター紹介と、おしらせ】 

こんにちは。
ぶどう、いちじく、栗に梨、
夏から秋にかけてのこの時期は、果物売場にかおる秋に、ふわふわと心が揺れ動きます。 

さて、表題の件。
春に、ゴンさんと新しい暮らしを始めました。
おひとりおひとりお顔を見てお伝えしたいところですが、楽しく少しずつお伝えできればと思い、のんびりいつものたぬきの漫画でつづります。 

続きのストーリーは、ストーリーのURLから、公式オンラインページでどうぞ~
【秋、岡山での個展】

おしらせ
台風の動向が気になってしまうこのごろ。
わたしの住む街では今日ひさびさに晴れ間が見え、いそいそと洗濯物を干しました。

さて、来る10月4日より、岡山のcafeZ @cafe.atelierz さんで個展を開催させていただくことになりました。
久しぶりの個展です。新作、企画、いろいろ用意してます。
展示会期中は全日在廊予定。
どうぞよろしくお願いいたします!

〜

遡ることちょうど一年前の夏、私はcafeZのマスター。酒井さんから展示会のお誘いを受けました。
そもそも岡山に行ったこともない自分がマスターにお声がけいただけたのには、ひとりの女性が繋いでくださったご縁があったからこそです。

岡山に住むその女性は、
髙島屋さんでのお中元・お歳暮のメインビジュアルのお仕事を見て私のことを知ってくださいました。

CAMPFIREのコミュニティー、「漆原さくらの”おいしい絵”でほっこりお腹いっぱいになる会」に登録していただいて、毎月絵葉書をお届けしているうち、自分のつたない文章にお心のこもったメッセージをいただくようになり、やりとりを重ねるようになりました。

一度もお会いしたことがないのに、その文章からはお忙しい中でも食べることや美しいと感じること、そして文を書くことを欠かさず、とても落ち着いた大人の女性であることが伝わってきました。
いつかお会いしてみたい…そんなあこがれの思いを重ねながら、なかなかお会いできずにおりました。

〜

そしてその女性の文章の中には時折、あるすてきなカフェが登場しました。

そのカフェは季節の野菜や果物をふんだんに使ったメニューを季節ごと、いや。週替わりくらいのスピード感で展開していて、
ぬくもりあふれる空間で心やさしい方々が心を込めてお料理を作っていること。

そして中でも、季節の新鮮な果物がたっぷりと乗った「フルーツタルト」のことはとても魅力的に書かれていて、
私は絵本や昔話の中に登場するような”幻のカフェ”として、このすてきなカフェのことを想っていたのです。

〜

そしてこの秋、私はその女性からの推薦で”幻のカフェ”、「cafeZ」で個展を開催させていただくことになりました。
考えれば考えるほど、ここで展示会をさせていただけること。本当に奇跡的なことだなぁと感じ入ってしまいます。

ここまで繋いでくださった方々、
手厚く展示会準備・在廊をサポートしていただいているマスターはじめ、cafeZスタッフのみなさま、
そしてKさんに、
本当にありがとうございます。

精一杯いい展示会にできればと思います!!

~~~~
.
.
.

昨年秋に会場の下見に伺った際、私はついにその女性と初めてお会いすることができました。
女性はわたしをずっとたぬきイラストの姿で想像していたので、「想像していたよりとても大人っぽい」と言ってくださったのですが…(笑)

私は初めてお会いしたのに、「あ、やっぱりすてきな方…♡」と全く違和感がなかったのでした☺️

#cafeZ
#漆原さくら

#やさい絵師「やまもり漆原さくら」個展
さらに読み込む Instagram でフォロー
プライバシーポリシー/ 特定商取引に基づく表記 Copyright (C) 2025 『漆原 さくら』のおいしい本屋. All rights Reserved.




  • BASE

  • SUZURI









  • BASE

  • SUZURI

閉じる